

Lc. Mini Purple 'Sato'
咲きました。
今年はあまり花付きが良くないです。
やっぱ、化学肥料よりも有機肥料の方が良いのかなぁ。
今年から液肥を化学肥料に切り替えたんですよ。。

これは一昨日。
昨日まで蕾でした。

Slc. Linda Ann 'Dogashima'
こちらにも花芽が。
蕾は2つあったようですが、1つは黒くなっていてダメですねー
水やり不足かな。

胡蝶蘭たちにも花芽ができています。

これは品種不明のミニ胡蝶蘭。
葉っぱが12枚。元気ですねー
おまけ

蜜を吸いにきたよ。
今から楽しみなシーズンなんですね!
肥料の種類によっても変わってくるんですか。繊細なんですね(´Д`)
胡蝶蘭は寒さにあうと花芽が出来るらしいです。
10月初めまで外に出していたのはそのためでしてー。
まさにこれからがシーズンです♪
カトレアは種類によって春咲き、夏咲き、秋咲き、冬咲き、いろいろあります〜
Linda Ann の花芽はこの感じだとダメかなぁ。。もう一株元気なのがあるので、そちらに期待。
あ、それほど繊細な植物じゃないと思ってます。私の世話に問題があるだけですー